15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2017-06-20 06月20日-04号

幼稚園では入園者は減少し、保育園では入園者が多くなかなか入園できない。入園できなければ、女性活躍社会のかけ声だけで、仕事につけない。大きな矛盾があるのではないでしょうか。労働者人口がますます減少していく中において、子育てにも多額の費用が必要であることから、女性が働いて収入を得ることに家庭の期待がかかっているにもかかわらず、遅々として自由に働ける条件が進んでいない現状でございます。

高知市議会 2014-03-13 03月13日-04号

南高校わんぱーくこうちに隣接し,公道を挟んでいないために安全に避難でき,校舎の屋上まで20分余りで避難可能であること,またわんぱーくこうちの入園者職員滞在人数は最大でも2,000人程度と推計されており,南高校津波避難ビル指定も受けて2,366人という十分な収容可能人数を確保できますことから,避難場所として最適であると考えております。 ○副議長(竹村邦夫君) 中澤商工観光部長

高知市議会 2012-06-22 06月22日-06号

当時の部長からは「子供施設であり,入場無料だから入園者が多いことから入園料は取らない」との話がされ,子供のことを思っての上の判断だと考えておりましたが,後ほどお聞きした話では,建設費補助金の関係で入園料を取らないではなく,取れない制度であったと聞かされたところであります。 入園料が取れないならカンパをお願いしてはと要望しましたが,これも制度上,直接的なカンパは無理とのことでありました。

高知市議会 2011-06-21 06月21日-02号

今まで閑古鳥が鳴くようなさんざんな状況動物園が,本州からの入園者もたくさん来るような,入園者数が飛躍的に伸びてきた,そんな動物園になったのは,職員の発想を取り入れたから,職員がやる気になったからだと言っています。 実際になされた園長さんの発言ですから,納得もできますし,重みも感じ,大切なことだと思って今まで覚えていました。 

高知市議会 2007-06-22 06月22日-03号

保育園それぞれの定員数入園希望者数を見てみますと,希望者数が多くて,なかなか入れない園もあれば,反対に入園者定員の3分の2程度のような園もあり,地域や園によって大きな偏りが見られます。 保護者方々保育園を選択する条件は,園の保育方針はもちろんですが,大きな要因の一つに利便性があると思います。自宅や職場に近いとか,または通勤途上にあるとかといった基準で決めることが多いのではないかと思います。

高知市議会 2004-06-16 06月16日-03号

入園者にとって食べることが生きがいです。楽しみにしている食事のひととき,入園者の立場に立って,おいしく食べるという環境づくりに最善の配慮をお願いしたいと思いますが,対応を含めて御所見をお伺いいたします。 また,年齢を重ねるに従い,食べ物を上手にかめない,飲み込むときにむせ込んでしまうなど嚥下障害の悩みを訴える人がいます。

土佐市議会 1998-06-22 06月22日-02号

この状態の中で、入園者を入れること、あそこを運営することは非常に危険である。少なくとも年度替わりまで、十分手立てをしてオープンすべきではないか、その議論が随分出ました。しかしながら、助役、この場所でも、できたもんを空にしておいちょくわけにいかん。だから入れると、確かに助役はそう申しました。この人に似合わんことを言うと、そのとき思いました。今も思っております。案の定、非常な問題抱えてますよ。

  • 1